車椅子の保管場所
マンションにお住まいのK様。
外出時に利用される車椅子を保管するスペースを確保したいと希望。
車椅子を利用されている方には共通する悩みかもしれません。
室内用の車椅子と外出用の車椅子を分けて利用されていればなおのこと。
外出用の車椅子は玄関により近い場所に保管されることが便利になります。
高齢者を狙う悪徳リフォーム業者
先日、ケアマネージャー様の依頼で、介護保険住宅改修工事の
打合せに伺いました。
現地調査、提案工事内容の打合せを終え、後日お見積を持参しました。
日常は高齢者夫婦2人でお住まいの為、息子様も見積打合せに同席されました。
全てを説明し、ご承諾頂きご契約ささせて頂きました。
契約後、雑談の中、驚くようなお話を伺った。
実は・・・と切り出す奥様。
今まで幾度となく訪問販売の営業マンにだまされてきたと言う。
その中でも一番驚いたのが、ユニットバス交換のリフォーム業者の話。
元々、在来浴室(床壁がタイルで浴槽を埋め込んでいる造り)であったが、
タイルの剥がれや目地の劣化が進み、浴室改修をしなければと思ってた所、
訪問販売の営業マンに、飛び込み即決で契約させられたそうだ。
大きさは1612サイズ(0.75坪)のユニットバスへの交換で、
工事金額は、なんと!300万円!!!
自己資金が足りず、信販会社のローンを組んでの契約と言う。
一般的には、その3分の1程度範囲内で十分対応できる。
そんなことが数回あって以来、契約には息子様が同席されている。と言う。
その300万で契約した悪徳リフォーム業者は、倒産している。
基本的に、訪問販売で来られた営業から契約して
メリットは!『100%有りません』
その日に契約を迫られても、絶対にしてはいけません。
必ず、身内、知り合い等、相談してからにしましょう。
また、「クーリングオフ制度」を理解しましょう。
窓の結露でお悩みの方に朗報です!
本日より平成24年2月末までの限定です!
勝建ホームが日頃ご愛顧頂いている皆様に感謝の気持ちを込めて、
平成24年2月末までに内窓インプラスを3本以上ご成約頂いたお客様に、
さらに1本プレゼントします。
昨日、障害者住宅設備助成金を申請していたお客様の
現場完了確認検査の立会いをしました。
現場は藤沢市内。
内部工事は、障害者の助成金を利用
外部工事は、介護保険サービスを利用
完了検査は何も問題無く無事終了。
助成金の支給申請手続きも速やかに行っていただきました。
今回の障害者住宅設備助成金の手続きにあたり、
藤沢市障害福祉課のご担当者の迅速で且つ良心的な対応に感謝しております。
お客様に代わり、事前申請から完了検査まで代行させて頂きましたが、過去の経験から他の自治体に比べ、今回の藤沢市の窓口の対応には感動しております。
もちろんご家族も同様の思いです。
外部工事はまだ仕掛リ中ですが、今月末に退院してくる利用者様の為にもう一分張りです。