各種専門サイト

勝建ホーム 家を建てよう
リフォーム・リホーム・勝建ホーム


介護りふぉ
リンクフリーです


ペットリフォ
勝建ホームの
ペットリフォーム専門サイト


ブログ好評連載中!

『だまされるな!
欠陥住宅と悪徳業者』


関連サイト

安心リフォーム店マーク
リフォーム情報サイト
『おしえてリフォーム』


建築検索エンジン ケンサン / 建築・設計・設備
建築検索エンジン
『ケンサン』


NPO法人 たくみ21
NPO法人 たくみ21


アーカイブ

メイン

■ 衣・食・住 研究倶楽部(スタッフブログ)

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  


2010年08月23日

熱中症にご用心

8月も後半になり、子供たちは長い夏休みが終わろうとしています。
残り少ない夏休み、病気や怪我などせずに、元気に新学期を迎えてほしいと思います。

暦の上では秋だというのに暑さは全く和らぎませんが、気を付けたいのが
やはり熱中症。

テレビなどでも頻繁に熱中症に関することを見聞きします。

熱中症というと、炎天下に長時間いると発症すると思ってる方も多いようですが、
温度が低くても湿度が高ければ室内でも起こりやすい、と言われています。

ちなみに私も数年前の夏、
事務所内で軽い熱中症に・・・。

西日が差し込む弊社事務所、エアコンが効かず
軽い熱中症を引き起こしたようです。
頭がボーっとして気分が悪くなり、頭痛もしてきて・・・。

幸い、病院に運び込まれるほど重症にはなりません
でしたが、私のように室内で発症するケースも多いのです。

この暑さでは誰だって熱中症にかかる可能性があります。
こまめに水分補給をして予防しましょう。(適度な塩分補給も忘れずに)

熱中症は短時間で急速に症状が進み、重症化することがあるようです。
「おかしいかな!?」と思ったら、すぐに涼しいところで水分補給を。
冷たい水で絞ったタオルや中身の冷えたペットボトルで、わきの下や太ももの付け根を
冷やすのも効果的なんだとか。

もうしばらく暑さが続きそうです。
体調管理に気を付けて、秋を迎えたいですね。

*この記事のカテゴリーはこちら

2010年08月20日

ギャラリーさざれ石 & カフェあおばと

大磯町で施工させていただいた店舗併用新築住宅

『ギャラリーさざれ石 & カフェあおばと』 を、住宅ジャーナリストの岡田憲治さんに取材していただきました。

この記事の施工事例はこちらから

取材していただいた記事は、かながわのリフォームコックさんホームページに掲載されています。

掲載記事はこちらから


また、取材をしていただいた岡田憲治さんが執筆している野次馬住宅ネットはこちら をご覧下さい。

2010年08月12日

夏期休業のお知らせ

夏期休業
残暑お見舞い申し上げます。

立秋を過ぎたというのに
毎日暑い日が続いています。

現場は暑さと闘って、毎日頑張って
工事を進めています。

勝手ながら、弊社は8月13日(金)から18日(水)まで夏期休業とさせて
頂きます。
19日(木)より平常通りの営業となりますので、よろしくお願い致します。
夏期休業


まだまだ暑さが続くようです。
皆様、体調にはご留意されて、この夏をお過ごし下さい。


2010年07月05日

七夕まつりに行きました

先日ご紹介した平塚の七夕まつりに先日行ってきました。

七夕まつり私が行った日はあいにく夕方から雨が降り、
傘を差しての見物となりました。

雨が降ってしまったためなのか、例年の
人出ほどではなかったように感じましたが、
それでも混雑していたのには変わり
ありませんでした。

毎年、七夕まつりの期間中は梅雨時で雨に降られてしまう日も多くあります。
過去には台風の影響を受け、大雨だったなんてこともありました。

平塚の夏の風物詩である七夕まつり、来年は雨降りではない晴天の下で
開催されることを願います。

*この記事のカテゴリーはこちら

2010年07月02日

七夕まつり

昨日から『湘南ひらつか七夕まつり』が始まりました。

今年で60回目の開催です。

昨年から七夕まつりの開始日が7月第1木曜日から
4日間となったため、新暦の上での七夕、7月7日には
お祭りは終わってしまっています。

以前は7月7日と土曜日、日曜日を含む5日間だったので
七夕まつりに行かなくても『七夕』の雰囲気を感じましたが、
七夕当日にお祭りが終わってしまっていると、少し寂しく
思います。

第二次世界大戦中、昭和20年7月の大空襲で平塚の中心地の大部分は焼野原に
なってしまったそうです。
その後、昭和25年に戦災の復興まつりが開催され、翌年の昭和26年に『七夕まつり』が
始まったということです。

私は平塚市民ですので、子供の頃から毎年のように『七夕まつり』に行っています。

子供の頃は竹飾りも今より沢山あり、飾りと飾りの間隔が狭かったように感じます。
不況の影響で竹飾りを掲げるところが多くなったのでしょう。

主催や共催の諸事情もあるとは思います。
歴史のあるお祭りだと思いますから、以前のように暦の七夕、7月7日前後に開催されて
ほしいと一市民は思います。

*この記事のカテゴリーはこちら

2010年06月30日

すべらない浴室床タイル

近年戸建住宅の浴室工事は
システムバスへのリニューアルが主流になっていますが
在来浴室の場合、床のみを滑りにくい構造のタイルへ
張り替える事も可能です。

先日も床のみの施工で、TOTOのグリップフロアBを張りました。

グリップフロア

このタイルの特徴は滑りにくく乾きやすい面状になっている事です。
タイルを真横から見てみると、排水性能を高める為に
タイル自体が中心部を最高点するドーム形状になっているのが分かります。
そしてグリッド状に刻まれた溝が水を引き込み
ドーム状に膨らんだ断面形状により排水するようになっているので
水が溜まらずに滑りにくくなっている訳です。

在来浴室で転倒の不安がおありでしたら
このように滑りにくいタイルを使用して床面のみ仕上げる事も可能ですので
ご相談等ございましたら、こちらまでお問い合わせください。

*この記事のカテゴリーはこちら

2010年06月21日

梅雨の晴れ間

本日6月21日は夏至。

日本が位置する北半球では太陽が最も高く、昼の時間が一年のうちで
いちばん長くなる日です。


暦の上では夏ですが、実際には梅雨でうっとうしい日が続いて、
お日様の光が恋しい時期でもあります。
梅雨の晴れ間は主婦の方にとって、掃除、洗濯、布団干しと
忙しくなりますが貴重なものではないでしょうか。

梅雨の時期は洗濯物を室内に干すことが多くなりますが、気になるのが
洗濯物の生乾きのニオイ。
これは洗濯物が乾くまでに時間が掛かり雑菌が繁殖するため、と言われています。
テレビで紹介していたものですが、生乾きのニオイを解消する方法をお教えします。

■ 洗濯物を干した下(床面)に新聞紙を広げ、除湿機や扇風機などを使うだけ。

簡単ですね。
新聞紙が湿気とニオイを吸収してくれるようです。
また、除湿機や扇風機で乾燥を速めれば、雑菌の繁殖が抑えられて
ニオイを防ぐことが出来るようです。


梅雨は始まったばかり。
洗濯物がお日様の光で気持ちよく乾く夏本番までもう少しです。
梅雨の晴れ間には洗濯物を外に出して、気持ちよく乾かしたい
ですね。

*この記事のカテゴリーはこちら

2010年06月14日

少し早い父の日

6月の第三日曜日は父の日。
私は一週間早い昨日、父の日のプレゼントを
渡しました。

父は既に現役を退いていますので、
Yシャツやネクタイではなく、普段家にいるときに
着れるものを考えていました。


買い物に行き、ふと思いついたのがハーフパンツ。
今までの父の日のプレゼントはポロシャツやTシャツが多かったので、
今回はハーフパンツにしてみました。
それも父のお気に入りのブランド、NIKEのものにしました。
これからの季節に活躍しそうです。

家に帰って「お父さん、父の日だから」とプレゼントを父に渡すと、
「いらねーよ、こんなの・・・」と恥ずかしそうに一言。
その後に、「ありがとう」と照れくさそうに一言。

毎年父の日にプレゼントを渡すと、昨日と同じように照れくさそうに言う父。
話ベタで無口な父ですが、この時ばかりは茶目っ気たっぷりの父に見えるのでした。

*この記事のカテゴリーはこちら

2010年06月12日

ギャラリーさざれ石 天利哲鍛冶展

今春お引渡しをさせて頂いた、店舗併用住宅『ギャラリーさざれ石&喫茶あおばと』にて、

この建物の看板を製作してもらった、職人天利氏による個展が開催されている。



ギャラリーさざれ石 & 喫茶あおばと 店舗併用新築住宅

設計・施工・管理 有限会社 勝建ホーム

設計デザインは、勝建ホームグループ アーキデザイン所長 一級建築士小林勝が担当。

看板製作 天利 哲

個展内容は、アーキデザインのHPからどうぞ

お問い合わせはこちらから

2010年06月07日

時代は変われど

昨日、小学3年生の甥と遊ぼうと思い、部屋に誘いに行ってみました。

男の子の部屋らしく、色々な物が散乱しています。

そんな中で、机の上に置かれた懐かしいものを発見しました。


『 わたしたちの平塚 』という社会科の授業で使う副教材。

小学3年生になると社会科の時間に使うのです。

私達が住んでいるまち 平塚には、こんな施設がありますよ、
こんな産業が盛んですよ、こんな歴史があるのですよ、
ということを学ぶのです。
要は郷土について学習するための教材なのです。


「私もこれを社会の時間に使ったんだよ」と甥に話すと、
「同じ勉強したの!?」と少し驚いていました。

私が小学3年生だった頃にはなかった平塚総合公園や
湘南ひらつかビーチパークなども載っており、内容は随分と
変わったように思えましたが、平塚について学ぶことは
基本的に同じでした。

時代は変わってゆとり教育になった今でも、同じことを学んでいるんだと思いました。

*この記事のカテゴリーはこちら

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  


会社案内

勝建ホーム
(有)勝建ホーム

神奈川県平塚市四之宮
4-17-6
TEL:0463-51-5088
FAX:0463-53-2055
お問合せ

Twitter(新着を呟きます)

Powered by
Movable Type 3.35

タグ クラウド