各種専門サイト

勝建ホーム 家を建てよう
リフォーム・リホーム・勝建ホーム


介護りふぉ
リンクフリーです


ペットリフォ
勝建ホームの
ペットリフォーム専門サイト


ブログ好評連載中!

『だまされるな!
欠陥住宅と悪徳業者』


関連サイト

安心リフォーム店マーク
リフォーム情報サイト
『おしえてリフォーム』


建築検索エンジン ケンサン / 建築・設計・設備
建築検索エンジン
『ケンサン』


NPO法人 たくみ21
NPO法人 たくみ21


アーカイブ

メイン

■ 衣・食・住 研究倶楽部(スタッフブログ)

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  


2010年02月15日

バレンタインデー

昨日はバレンタインデーでした。

男性の方はたくさんチョコレートを貰ったことでしょう。

私は一日遅れの今日、男性スタッフにチョコレートではなく
「抹茶のケーキ」を差し上げました。


毎年手作りのお菓子を差し上げていたのですが、
昨年はサボってしまったので、今年は手作りを
復活させました。

見た目は不格好ですが、お味の方は・・・

おいしく食べていただけたら嬉しいです。


*この記事のカテゴリーはこちら

2010年02月08日

うどん

以前テレビで見てから、ずっと気になっているメニューがありました。

某うどん専門店の人気メニュー、『明太子あんかけ卵とじうどん』です。

卵が苦手なのですが明太子は大好きなので、一度食べてみたいと思っていました。

本物を食べに行く機会もないので、ならば自分で作ってしまえ!とチャレンジして、
完成したものがこちら。
      ↓
   うどん

盛り付けがヘタなので美味しそうに見えないかもしれませんが、食べてみると
さっぱりしていて美味しかったですよ(自分で言うのもおかしいですが・・・)。
三つ葉か青ねぎをのせれば、彩りがきれいだったと思います。


作り方は簡単です。

① 鍋にお湯を沸かして、白だし、お醤油を少々加えて、薄めの味付けにします。
② ①の中に明太子を入れます。
   水溶き片栗粉でとろみをつけて煮立ってきたら火を止め、溶き卵をまわし入れます。
③ 茹でたてのうどんに②のスープをかけて、明太子をほぐしたものをのせて出来上がり。
   今回はかまぼこと刻みねぎものせました。


とろみがついているので冷めにくく、寒い冬には良いかもしれません。
明太子のプチプチとした食感が楽しいうどんでした。

本物を食べたことがないのでどんなお味か分かりませんが、自分で作ってみて美味しかったので私のレシピに追加です。


*この記事のカテゴリーはこちら

2010年02月04日

浴室の温度もバリアフリーに!

皆さんお風呂タイムは毎日楽しみになさっている方も多いと思いますが、冬の寒さで、
「今日はお風呂に入るの辞めてしまおう・・・」
なんて方もいらっしゃるんではないかと思います。

特に血圧の高い方は要注意で、冬などに入浴するとき、寒い脱衣所から湯船に浸かると、しばらくは血圧は上昇しますが、体が温まり血管が温まってくると、血流がよくなり、血圧はものすごい勢いで下がって、
血圧や脈拍に大きな変化をもたらす「ヒートショック現象」を起こす可能性も・・・

血圧が秒単位で下がってくると、眠気がしたり、失神、意識喪失になる確率が高くなり、血圧の数値の高低差が50以上になると、意識喪失につながるおそれが出てきたり、
最悪の場合は死に至る ...なんて怖い事もあるようです。

お風呂.JPGそこでリフォームで寒い浴室をなんとか変えたいという方に、現在出回っているユニットバスの保温の工夫を紹介できればと思います。

①浴室内部そのものを暖かくする。
元々ユニットバスにすれば、従来のタイル等の浴室より内部は隙間無く、浴室自体が一体になるので暖かくなりますが、さらに浴室全体を保温材で囲む事ができ、これで外部からの冷気をより遮断できます。断熱パネル.jpg

②浴室内のサッシを断熱サッシに変える。
せっかく浴室内の壁からの冷気を遮断できても、窓からの冷気は普通の単板ガラスでは防ぎきれません。もし浴室をリフォームするなら、窓が大きい場合は断熱サッシに変える事をお勧めします。
 
浴室暖房乾燥機.jpg③浴室暖房乾燥機を付ける。
さらに入浴する時の温度差をなくしたいのであれば、浴室暖房乾燥機を取付け、
入浴前に暖房を入れるとより温まります。
そこで忘れがちなのが、脱衣室の温度です。
裸で出入りするので、脱衣室の温度が低ければ意味がありません。脱衣室内にも、なんらかの暖房機能をつけて浴室との温度差を縮めておけば安心です。

では、工事するのにどれくらいお金ってかかるの?という疑問がでてきますが、ご自宅の状況や選ばれるユニットバスのグレードによっても違ってくるので、まずはご連絡頂ければご相談にお伺いいたします。

一日の疲れをとるバスタイムを充実させましょう!

2010年02月03日

島巡り

島巡りと言っても、近場な江ノ島と城ヶ島へ
1月の休日を利用して出掛けてきました。

江ノ島

特に何があると言う訳ではない江ノ島と城ヶ島なんですが
小さい子供とワンコを連れて散策するのは
とても良い場所でもあります。

城ヶ島

そして、どちらの島も自然に形成された岩場を見ていると
とても力強く、何だかパワーを貰えるような気がしてきます。

江ノ島の岩場

人が創り出す建築物も美しい物は沢山あります。
それは日本建築でも西洋建築でも同じ事が言え
人が創り出すからこそ、その魅力は増大され
現代へ受け継がれていくのではと感じています。

城ヶ島の岩場

しかしこうして長い年月をかけて自然の力により形成されていった
岩の姿もまた、自然そのものの魅力を感じます。
自然の中に身を置く事で、普段感じる事の出来ない
自然の力でリフレッシュするのも、たまには良いものですよ!

とまぁ、堅苦しい話はここまでにして
どちらの島も昭和の匂いがプンプンするようなお店へ入ると
その島ならではの食事が出来たりするんですよね。

江ノ島丼

こちらは江ノ島名物の江ノ島丼です。
サザエの玉子とじをアッツアツのご飯に乗せて出てくるので
とても美味しく、体もホカホカ温まります。

そして城ヶ島では、これまた三崎のマグロで有名な
マグロ丼が食べられたりします。

まぐろ丼

厚切りされたマグロがボリューム満点に乗っていて
味噌汁におしんこ、マグロの佃煮が付いてきて
お値段は1,200円程度なので、お腹もお財布も満足出来ますよ!

大自然の魅力を感じて
お腹が空いたら名物の料理を食すのも
なかなか楽しいですよ!


基礎について

新築工事では主流になっている
ベタ基礎工法についてご説明します。

基礎工事

このベタ基礎とは、建物の底部のコンクリートが隙間がなく連続し

基礎の底部が一枚の板状になっている基礎の事です。

基礎の工事

ベタ基礎は地盤に施工された鉄筋コンクリート面全体で
建物を支える構造になっている為、地震や台風などの衝撃を効果的に

地盤へ逃がすことが可能になります。

そして写真でもお分かりのように

防湿ビニールシートを基礎コンクリートの下に敷き込む事で

土中から湿気が上がるのを防止します。

基礎工事中

これにより床下の腐食を防ぐことが出来ます。

型枠には鋼鉄製ではなく、木製の型枠を使用しています。

基礎の工事中

木製の型枠は鋼鉄製に比べ、コンクリート打設後に

水分発散が効果的に行われ、乾燥期間も鋼鉄製に比べて

短縮出来ます。

基礎完成

 

基礎工事は家が建ち上がってしまえば

一番見えなくなってしまう部分です。

見えなくなってしまう部分でも

弊社では一ヶ所一ヶ所丹念に作業していきます。

基礎検査

弊社はJIO(日本住宅保証検査機構)に適合する建築を行うので

長期に亘って安心をお客様にご提供しています。

2010年02月01日

確定申告

今日から2月。

今年も確定申告の時期がやってきました。

昨日、母の確定申告の計算をしてあげました。
母は厚生年金の受給者です。
定年までの長い年月、厚生年金保険料を払い続けてきたので受給する資格はもちろん
あります。

所得金額から社会保険料控除、生命保険料控除、基礎控除の合計額を差し引いて
所得税額の計算をし、算出した納税額は少額でした。

計算をしていて、ふと思ったことが・・・。

老年者控除(※)がない。
何年か前まではあったのに。

(※)老年者控除とは、老年者(12月31日時点で65歳に達している方)で、
   総所得金額が1,000万円以下であれば50万円を所得金額から差し引くことができる
   所得控除のことです。

気になって調べました。

老年者控除は平成17年以降、廃止になっていました。

この老年者控除のおかげで税金が少なかった、あるいは課せられなかった老年者の方も
多かったと思います。
廃止によって老年者の方の負担する税金が増えたということです。

私の母も65歳を超えているので、老年者控除があったとしたら税額は出なかったのです。

納税は国民の義務。
そんなことは分かっていますが、年金受給者などの低所得者が負担する税金が増えるのはどうなんでしょうか。
まるで弱い者いじめをしているような税制、何とかしてほしいものです。


同じ確定申告でも、税金が還付される方もいます。

昨年中に住宅ローンを組んで住宅取得をされた方、申告を忘れずにして税金の還付を受けてくださいね。

*この記事のカテゴリーはこちら

2010年01月30日

yokohama

久しぶりに横浜へ行った

久しぶりに観覧車に乗った

久しぶりにいい景色を見た。

P1010997-100130.jpg

久しぶりに感心した このすべて人が作った事に

P1020002-100130-2.jpg

久しぶりに駐車場の写真を撮った

迷わないように

P1010982-100130-3.jpg

2010年01月29日

武相荘 (旧 白洲 邸)

皆さん、「白洲 次郎」という人物はご存知でしょうか?
戦後吉田茂に請われてGHQとの折衝にあたり、日本の憲法の成立に深くかかわったとされる人物で、
昨年NHKでドラマ化もされました。

先日、その白洲次郎が住んでいた家、武相荘(ぶあいそう)を訪れました。
戦時中、築100年たった萱葺き屋根の農家を買取り、自分達の住みやすいように改築して60年近くも住み続けたそうですが、現在は娘さんが管理し、過ぎ去った時代をしのんでもらいたいとの事で、開放して見学ができるようにしています。萱葺きの家_.gif

町田市にあるその家は、現在周りは住宅地ですが、敷地内だけは木に囲まれ、他とは一線を画し、
家の中に入ると、骨組みになる、黒々した太い梁や柱をうまく生かしながら、土間だったところを床に白いタイルをしきつめてリビングにしたりと、
現代の洋と昔の和をうまく取り込んで生活していた・・・・・という印象でした。

次郎の奥様の「白洲 正子」は骨董等の目利きとしても知られる随筆家ですので、
家のあちらこちらに、趣のある品々が飾られ、それらが古い家とマッチして、いい味わいを醸し出してました。

そこで思うのは、この家は、ある意味リフォームの理想的なお手本なのでは?
と言う事です。全てつくり替えるのも、より良い生活を手に入れる手段のひとつですが、
良いところは残して不便な場所だけ手をいれる。・・・
すごく便利ではなかったのかもしれませんが、心豊かに暮らしていたのではと思います。

昔ながらの田の字つくりの間取りもライフスタイルにあわせて様々な形になるところが、
60年間住み続けても、心地よかったところかもしれません。
こんな住まい方もある・・・・・・・・。古きを訪ね、新しきを知った良い日でした。

2010年01月27日

富士

二の宮から見た富士山
2010年元旦・二の宮の吾妻山公園から見た富士

冬になり、雪化粧されると途端に存在感を増すのが
富士山だと思いませんか?

写真を撮る事が好きなので、出掛ける度にカメラを持ち歩きますが
冬の富士山が見えると、ついカメラを向けて
ファインダー越しに富士山を眺めてしまいます。

朝霧から見た富士山
2010年1月5日・静岡の朝霧から見た富士

その雄大な富士も、場所によって
見え方も違うんですよね。
神奈川から見た富士と、静岡側から見た富士と
違いが分かるかと思います。
静岡側から見る方が迫力は増しますね。

拡大富士
朝霧からだと、200㎜の望遠レンズを使って
ここまで寄って撮る事が出来ます。

遭難事故や滑落事故のニュースを
年末年始には良く耳にしましたが
それだけ多くの人が訪れる富士山の魅力を感じる事が出来るのも
日本人ならではなんではないでしょうかね。

2010年01月26日

ほしい家は軽トラック、それとも高級乗用車

新築完成された家を見て、そのグレードを判断する事ができますか。

家は完成したら大事な構造部分は見る事が出来なくなります。

余談ですが、弊社社員が信号待ちの停車中後ろから追突された事がありました。いわゆる「おかま」と言うやつです。

追突された後部はぐっちゃりへこみ見るも無残、即修理を依頼し数日後出来上がってきました。

修理後を見ると外見ではまったく分からず新品同様なのです。

しかし、その皮を一枚剥がせば「事故車」。プロならすぐ分かるでしょうが、私は外見ではわかりません。

少し強引な引用ですが、「家」も同じだと思うのです。

よく、勝建ホームさんは「坪いくらですか?」と聞かれます。

続きを読む "ほしい家は軽トラック、それとも高級乗用車" »

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  


会社案内

勝建ホーム
(有)勝建ホーム

神奈川県平塚市四之宮
4-17-6
TEL:0463-51-5088
FAX:0463-53-2055
お問合せ

Twitter(新着を呟きます)

Powered by
Movable Type 3.35

タグ クラウド