茅ヶ崎市 障がい住宅改修工事
重度障がい者住宅改修工事 日常生活用具給付 適用
主たる生活空間は2階(LDK+水回り)
階段昇降をしないと生活は成り立たない。
自力では昇降ができないお子様を抱えてご家族が昇降する。
お子様の成長と共に、その負担が大きくなることは容易に想像できる。
そんな不便を解消する改修工事をお請けしました。
専用の車いすを使って室内移動。
困難は階段昇降とトイレまでの動線にある通路幅。
広いリビングからトイレに行く動線。
直角に曲がろうとしても車いすが大きくて曲がれない。
壁の先は玄関上の吹き抜け。
吹き抜けを潰し床面を造る。
そして直角に曲がる壁も一部撤去し間口を広げるようにした。
吹き抜けの腰壁を撤去し、床面を造る。
開口幅は専用の車いすでも十分曲がることができます。
自分では手が届かなかったトイレ内の手洗い。
カウンターは既存を残し、ボールと水栓の交換。
手洗い水栓はセンサーでオート水栓。
手をかざせばできなかった手洗いもできるようになりました。
リフォーム前の玄関ホールと階段形状。
この形状では、昇降リフトが取付できません。
階段を掛け替え、ストレート階段にすることで、リフトのコストダウンも考える。
リフォーム前2階の階段昇降口。
階段勾配も考え、収納を犠牲にし階段距離を延ばす。
玄関ホールの形状も変え、介助しやすい広いホールを造りました。
昇降リフトの設置。
階段形状はストレート形状に。
2階昇降口は元々収納があった場所。
これでお子様が成長されても、ご家族の負担なく昇降ができます。
完成した後のお子様の笑顔が忘れられません。
助成金の申請手続きも含め、お手伝いが出来て本当に良かった。
関わったスタッフ、職人一同感激でした。
おまけ。
テレビ台の造作収納。
扉が無く不便に感じていたようです。
扉取付の相談が・・・
はい、
既存の収納に家具に合わせ扉を造りました。
ご用命ありがとうございました。
The post 障がい住宅改修 first appeared on 介護住宅・介護リフォームの造り方.