Posts tagged "その他"

介護の部屋を造る 

平塚市 介護の部屋を造るリフォーム

車いすでの生活を余儀なくされた利用者様。
和室をリフォームして、床材を畳からフローリングに変更。
介護ベッドを置き、押入をリフォームしてトイレスペースに変更する。
介護の部屋へリフォーム
押入空間はトイレと洗面化粧台の設置。
畳はフローリングへ。

介護の部屋へリフォーム
床材はフローリングに変更するのですが、既設の壁や天井、あるいは襖などの室内建具はそのままです。利用者様の自立支援につながるリフォームの主旨を考えれば、それで十分と言う割り切りもありなのではないでしょうか。
もちろん、資金的な余裕があるのでしたら、壁や天井も洋風に仕上げフルリフォームも可能です。
介護の部屋へリフォーム 
まずは床下地工事、及び新設するトイレ、洗面の給排水切り回し工事の先行です。
介護の部屋へリフォーム 
フローリングへリフォーム完了。
介護の部屋へリフォーム 
押入スペースに給排水管切り回し工事完了。
介護の部屋へリフォーム 
介護の部屋へリフォーム 
利用者様が入院中に、担当のPT(理学療法士)様及びケアマネージャー様と一緒にトイレの移乗について検証を行いました。
両下肢の筋力低下が著しく、通常の便座を補高便座に変更しても困難が見受けられました。そこで私が提案したのが、TOTOの「トイレリフト」。
トイレリフトは便座が電動で昇降し手着座や立上りのサポートしてくれます。身体状況に合わせて、垂直・斜めの昇降が選択できます。
介護の部屋へリフォーム 
洗面化粧台は高さ、奥行きや幅の制限で且つ車いすに対応できる、SEKISUIの「Wells」洗面を提案いたしました。
手摺の位置などもPT様、ケアマネージャー様と打ち合わせして取り付けました。
写真には入っていませんが最後にカーテンを吊って完了となりました。
リフォーム後は福祉用具の介護ベッドやスロープ等必要な貸与品を選び在宅での生活が始まります。住み慣れた自分の家でくつろぎ少しでも元気になっていただければとお祈りいたします。

ご用命ありがとうございました。

ベッドサイド水洗トイレ

倉市 ベッドサイド水洗トイレ

利用者様の寝室は和室です。
排泄についてはご家族が介助されてトイレ移動しておりましたが、それも困難になり、寝室にベッドサイド水洗トイレを設置することにいたしました。
令和元年度(平成31年度)のかながわロボット産業特区の補助金を適用いたしました。
ベッドサイド水洗トイレ 
TOTO ベッドサイド水洗トイレ
介護保険 福祉用具の購入でも補助金対象になっています。

ベッドサイド水洗トイレ 
ポータブルトイレとの違いは、置き式にもかかわらず、完全な水洗トイレである事。
排泄の処理不要、臭いの問題もありません。
給水、排水をつなぐ造作のボックスが必要になりますが、元々の収納の中に設置しました。
ベッドサイド水洗トイレ 
給水、排水、電気コンセント等、必要な設備を整え、扉は下からホースがつながれるため、ウエスタン扉を提案いたしました。

ベッドサイド水洗トイレ

ベッドサイド水洗トイレ 
中段で仕切り上部は従来通りの収納として使用できるようにしました。
給水、排水、電気配線とも、床下から全て接続。
隠蔽での配管・配線で対応。

広縁には車いすでも使える洗面化粧台を設置。
車椅子用洗面化粧台 

車椅子用洗面化粧台
 利用者様は排泄も洗顔も寝室内での移動のみで行えるようになり、精神的不安の軽減につながり、介助されていたご家族様も負担軽減になったのではないでしょうか。

ご用命ありがとうございました。

ベッドサイド水洗トイレ 

厚木市 ベッドサイド水洗トイレ (給排水屋外露出配管仕様)

TOTOのベッドサイド水洗トイレとは、「普段使われている水洗トイレがベッド横に置いてある」と、イメージしてください。
固定はされていませんので、2メートル程度は自由に動かせます。
介護を必要とする本人はもちろんのこと、介助者をするご家族にとっても助かる商品です。

ベッドサイド水洗トイレ 
このスペースにベッドサイド水洗トイレを設置します。
ベッドは手間へにあり、2歩3歩でトイレ利用が可能になります。

ベッドサイド水洗トイレ 
このような感じになります。
便器は置いてあるだけですので、一定距離範囲なら自由に動かせます。

ベッドサイド水洗トイレ 

ベッドサイド水洗トイレ 
壁を利用して手洗器と鏡を取付けました。
仕切り壁があれば、本当のトイレ空間です。

ベッドサイド水洗トイレ 
お客様のご意向で給水、排水管工事は屋外露出施工としました。
排水においては汚水桝への接続となる為、距離及び勾配を十分確認することが必要です。

ベッドサイド水洗トイレ 
汚水桝への接続が必要です。

ベッドサイド水洗トイレ 
開放された空間で身だしなみもどうぞ。

利用の仕方によって、非常に便利な「ベッドサイド水洗トイレ」
利用者様の自立支援、精神的不安の軽減。
また、ポータブルトイレのように排泄物の処理を必要としないため、介助者の負担軽減につながります。
神奈川県内にお住まいの方には「さがみロボット特区」の導入補助金が利用できます。

ご用命ありがとうございました。

ベッドサイド水洗トイレ

ベッドサイド水洗トイレ TOTO製品
平塚市
神奈川県さがみロボット特区の生活支援ロボットとして、平成30年度は導入支援補助金が受けられました。(現在申し込み受け付けはされていません。)
また、介護保険の福祉用具購入補助金の対象商品二もなっています。
ロボット導入支援補助金と介護保険福祉用具購入補助金の併用はできません。

TOTO製品である「ベッドサイド水洗トイレ」をご存知でしょうか。
弊社では多くの実績がある施工例です。

ポータブルトイレの水洗はありますが、いずれも排泄物の処理に介助者が苦労されます。
その点、「ベッドサイド水洗トイレはその名の通り固定していない水洗トイレなのです。
排泄物を粉砕し圧送して排水管から流れていく。当然給水設備も、電気も配線工事も行いますので、一般の水洗トイレと何ら変わることなく使用できるのです。

ポータブルトイレを使用している利用者様、ご家族様は是非参考にしてください。

ベッドサイド水洗トイレ 
一般的に使われているポータブルトイレです。
このポータブルトイレの代わりに「ベッドサイド水洗トイレ」を設置致します。

ベッドサイド水洗トイレ 
排水管を床下よりつなぐ施工を致します。
隣接した和室の床下点検口から排水管を入れ、ベッドサイド水洗トイレを置く近くにふかし壁を造作で作り、そこに排水管、給水管等をつなぎます。
ベッドサイド水洗トイレ 
排水管の端末は、既存トイレの排水管に接続させ、汚水桝へと流れていくようにいたします。
ベッドサイド水洗トイレ 
給水は、近くに備えてあった給湯器経路から分岐で室内に送り込みます。
ベッドサイド水洗トイレ 
電気配線も屋外防水コンセントより分岐して室内に送り込みます。
ベッドサイド水洗トイレ
このボックスが、造作施工するふかし壁となります。
ふかし壁の中に、排水管、給水管の接続がされております。
当然水洗トイレなので、便座の暖房や洗浄機能を使うためにコンセントも近くに設置します。
ベッドサイド水洗トイレ 
完成です。
給排水ホースは2メートルありますので、その範囲内であれば簡単にトイレを移動できます。
ベッドサイド水洗トイレ 
このポータブルトイレが
ベッドサイド水洗トイレ 
このように水洗トイレになるのです。

これで介助者様のご苦労も減り、また、臭いななどの問題も解消できました。

ご用命ありがとうございました。

水廻り リフォーム

鎌倉市

水廻りリフォーム (浴室、洗面所、トイレ)
各所出入り口廊下バリアフリー工事(段差解消)
手摺取付工事

主たる目的は同居する高齢の母親の為に、バリアフリーを基本とした水廻りのリフォームをお請けいたしました。
介護保険住宅改修工事 助成金の20万円(上限枠)適用

打ち合わせの段階で、あらかじめお客様にお伝えしていたことがありました。
築年数の経過を判断し、水廻り部位を解体した時に、構造材がシロアリや腐食を受けている可能性があります。と言うお藩士をしておりました。何もなければいいのですが・・・

早速、浴室を解体していくと。
水廻りリフォーム 
やはり、最初にお伝えしていたことが的中してしまいました。
水廻りリフォーム 
シロアリにも食われていた土台の拡大写真です。
水廻りリフォーム 
構造材の腐食は土台から窓廻りの構造材にも影響を及ぼしていました。
こういう状況はある程度想定の範囲です。
水廻りリフォーム 
土台の入れ替え。新設。
水廻りリフォーム 
窓廻りの腐食した構造材の入れ替え。
入口の土台も、間柱もあらゆる箇所が腐食を受けていました。
腐食した構造材は全て入れ替えて、ユニットバスを組み込みます。

水廻りリフォーム 

解体前の既存状況です。
この状況で、下地が腐食しているとは誰も判断できませんよね。
築年数20年を経過し、定期的な床下消毒工事をしてこないと、このような状況になる可能性は非常に高いと言えます。

水廻りリフォーム 
水廻りリフォーム 
ユニットバスは、通常の規格寸法では無駄が出てしまいますので、タカラさんの「レラージュ」ぴったりサイズをご提案いたしました。これで安心してお母様も入浴できるようなります。

水廻りリフォーム 水廻りリフォーム 

洗面所もトイレも新しくなりました。
水廻りリフォーム 水廻りリフォーム 
洗面化粧台はタカラさんの「ファミーユ ルームヒーター付」を提案いたしました。
冬場のヒートショックを考え、洗面所も暖かく、ヒーターは吊戸棚中央付近から温風が出てきます。
水廻りリフォーム 
中央付近に網格子がありますが、ここから温風が出てきます。
操作はリモコン操作。

水廻りリフォーム 
水廻りリフォーム 
節水型のトイレに変更しました。

その他にも、廊下の床かさ上げ工事や手摺の取付工事を行い、お母様の生活動線、特に水廻りへの動線を考慮しリフォームさせて頂きました。ありがとうございました。

Recent Posts

Twitter

エラー: Could not authenticate you.

活動地域

平塚市、大磯町、二宮町、小田原市、伊勢原市、秦野市、南足柄市、大井町、中井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、湯河原町、真鶴町、  厚木市、相模原市、海老名市、座間市、綾瀬市、大和市、愛川町、津久井町、茅ヶ崎市、寒川町、藤沢市、鎌倉市、逗子市、横浜市  ※(川崎市、横須賀市、三浦市、葉山町)  静岡県東部(三島市、沼津市、御殿場市、裾野市、富士市、富士宮市、伊豆市、駿東郡、庵原郡)  山梨県 富士河口湖町、甲府市、山梨市、甲斐市、中央市、笛吹市、都留市、富士吉田市、山中湖村、忍野村、鳴沢村  ※上記エリア内においては、提携会社がある為、設計・施工管理が可能となっております。

QRcode

QRcode

RSS リフォーム・リホーム・勝建ホーム

RSS 家を建てよう

RSS 介護りふぉ

関連サイト


フラット 35 住宅ローン LIXIL ホームファイナンス

NPO法人 たくみ21
NPO法人 たくみ21


管理

TAG