大磯町 戸建て 浴室リフォーム
※一部介護保険住宅改修工事適用(段差解消、手摺取付、建具の交換)
・洗面所床と浴室床に段差がある
・浴室床がタイルで冬冷たく滑りやすい
・浴槽が深くて跨ぎがつらい
・浴室が全体的寒い
完成です。
不便だった浴室が快適に生まれ変わりました。
ご用命ありがとうございました。
秦野市 マンション 浴室・洗面室リフォーム
商品をこだわりたい。
狭い浴室だけど間取り変更せず今の空間に入り快適な入浴時間となうよう商品を選択したい。こんなご要望にお応えいたしました。
商品決定まではいくつかのメーカー商品を検討しました。
リクシル、タカラスタンダード、TOTO。
最終的に決定したのはTOTOの「シンラ}です。
既存の浴室は1216サイズ。
拘りのオプション
床ワイパー洗浄(きれい除菌水)機能付き
カウンター下の白いボックスよりきれい除菌水が噴出し湯kを洗浄します。
人大浴槽に楽湯(型楽湯・腰楽湯)機能付き
清掃の為カバーを外してありますが、浴槽縁の黒い部分より打たせ湯が流れます。
十分なやすらぎを堪能します。
暖房換気扇
寒い日のヒートショックを防止。
暖かな浴室に。
リフォーム前の洗面室。
浴室の入り口に段差あり。
浴室入口はバリアフリーに。
洗面室床材CFも貼替えました。
リフォーム前の洗面化粧台。
洗面化粧台交換
完成です。
お客様にも大変喜んで頂きました。
ご用命ありがとうございました。
寒川町 浴室リフォーム (洗面所狭小)
白蟻の食害も懸念され浴室リフォームを実施。
洗面所が少し狭いけど・・・と不安なお客様。
大丈夫です。全く問題ありません。
洗面所の幅は、浴室短辺方向と同じ1m20㎝。
問題なく工事は可能です。
土台の一部に食害・腐食が見られましたが大きな被害はなくて安心しました。
腐食した構造材を部分的に修繕し新たにユニットバスを設置しました。
洗濯機や洗面化粧台、収納家具を一旦すべて取り除き、床のクッションフロアーと腰下壁クロスを張り替えました。完了後洗濯機・洗面化粧台・収納家具を戻し。
狭小でも何も問題ありません。
お客様もホッとし、喜んでいただけました。
ご用命ありがとうございました。
伊勢原市 介護リフォーム
浴室・洗面所改修工事
浴室改修工事は介護保険住宅改修工事適用(床・手摺・建具)
20年前は若いし元気でした。
浴室入り口に段差が有っても、浴槽のまたぎが高くても気にならなかった。
手摺が無くたって何にも問題なかった。
みんなそう思っていました。
でもね、年を重ねて体の変化が起きる事、この現実を受け止めて行かなきゃいけないんだよね。
だから、安心して安全に入浴できるようにしてほしい。
浴室の出入り口には段差。
浴槽は深くてまたぎが高い。
入口折れ戸の幅は狭い。
改善しました。
新しいユニットバスはリクシルの「スパージュ」
ベンチスタイルのユニットバス。
跨いで浴槽に入らなくてもバスボード代わりにベンチに座り浴槽に。
入口は折れ戸から2枚引き戸に。
段差も解消。
これで安心して入浴できますね。
一緒に洗面所も改修しました。
当時2ボール洗面ははやりでした。
朝の時間、家族が多いと洗面所の取り合い。
そんな不便さを解消するために2ボール洗面。
もう古くなりボールも割れ替え時。
これからの事を考え車いす対応洗面化粧台に。
そして、洗面所の入り口が浴室同様幅が狭く、大きな洗濯機が入れられませんでした。
この入口幅を広げ大きな洗濯機も入るように改修。
改善しました。
開口は廊下側にアウトセット引戸で対応。
すっきりしましたね。
生活する家族の年齢と共にリフォームの内容も変化させていく時代です。
住宅内の転倒事故は決して少なくありません。
どうか毎日を安心・安全に生活してください。
ご用命ありがとうございました。
横浜市 浴室リフォーム マンション
築8年マンション浴室リフォーム。
動機はコロナ禍の中、在宅時間が増え現在の浴室に不満を覚えるようになったそうです。
シャワー浴を主に使用されていましたが、ゆっくり浴槽に浸かると圧迫感や窮屈間を感じるようになりました。天井の高さ、浴槽に背を持たれた時の頭がパネル壁にすぐ触れてしまう。そんな悩みの相談を頂き、現在より空間を広げられるユニットバスの選択をしご提案にいたしました。
まだまだ綺麗で少々もったいない気もしますが、思い切って交換。
浴槽に背を持たれると、体がほぼ直角になり、頭もパネル壁にすぐ触れてしまう。
ご提案したのは、タカラスタンダードの「ぴったり浴槽」です。
幅、奥行き、天井高ともに空間が広がり今までより開放感が得られました。
多忙の中ではあまり感じていなかった浴室空間。
ゆっくりと流れる一日の癒しをこの浴室で。
ご用命ありがとうございました。