各種専門サイト

勝建ホーム 家を建てよう
リフォーム・リホーム・勝建ホーム


介護りふぉ
リンクフリーです


ペットリフォ
勝建ホームの
ペットリフォーム専門サイト


ブログ好評連載中!

『だまされるな!
欠陥住宅と悪徳業者』


関連サイト

安心リフォーム店マーク
リフォーム情報サイト
『おしえてリフォーム』


建築検索エンジン ケンサン / 建築・設計・設備
建築検索エンジン
『ケンサン』


NPO法人 たくみ21
NPO法人 たくみ21


アーカイブ

« 雨漏り住宅 | メイン | ★対面キッチンのスタイル ~NO.3~ »

お彼岸

『 暑さ寒さも彼岸まで 』 の言葉の通り、
お彼岸の中日を過ぎてから急に肌寒くなってきました。

昨日でお彼岸も明けました。

お彼岸は仏教で、春分の日、秋分の日は太陽が
真西に沈むので、真西には極楽浄土があるという
説から、先祖の霊を供養する仏事が行われる
慣わしとなったそうです。
お彼岸の期間は家庭でも先祖の霊を供養するために、
仏壇にお供えをしたりお墓参りをします。

みなさん、ご先祖様の供養をしましたか?


お彼岸の慣わしは地域によって様々だと思いますが、
勝建ホームがある平塚市四之宮の地域には、
『 入り牡丹餅(ぼたもち)に、明け団子、中の中日小豆飯 』
という風習があります。

お彼岸の初日(入り)には牡丹餅(ぼたもち)を、最終日(明け)には団子を、
中日には小豆飯(お赤飯)を作って仏壇に供え家族も食べる、ということです。

お彼岸に食べるのは「おはぎ」じゃないの?と思われる方もいるでしょう。
実はおはぎとぼたもち、つぶ餡かこし餡かの違いくらいで、ほとんど同じものなのです。

ぼたもちは「牡丹餅」、おはぎは「御萩」。

春のお彼岸では春の花の牡丹から「牡丹餅」、秋のお彼岸では秋の花の萩から「御萩」
なんだそうです。

ぼたもち(=おはぎ)の餡の材料である小豆は秋に収穫されることから、
取れたての小豆を使って作る秋は皮ごと使ったつぶ餡でおはぎを、
冬越しした小豆で作る春はかたくなった皮を取ってこし餡でぼたもちを
作ったのだそうです。
「ぼたもち」はこし餡、「おはぎ」はつぶ餡を使って作るようです。

年中行事には様々なものがあり、地域によって風習に違いがあったりしますが、
その風習を紐解いていくと「なるほど」と思わされることが多い気がします。
日々の生活では気付かないことに気付く、良い勉強なのかもしれません。

お彼岸の明けの日の昨日、明け団子を食べながら、そんなことを考えてしまいました。

*この記事のカテゴリーはこちら


会社案内

勝建ホーム
(有)勝建ホーム

神奈川県平塚市四之宮
4-17-6
TEL:0463-51-5088
FAX:0463-53-2055
お問合せ

Twitter(新着を呟きます)

Powered by
Movable Type 3.35

タグ クラウド