各種専門サイト

勝建ホーム 家を建てよう
リフォーム・リホーム・勝建ホーム


介護りふぉ
リンクフリーです


ペットリフォ
勝建ホームの
ペットリフォーム専門サイト


ブログ好評連載中!

『だまされるな!
欠陥住宅と悪徳業者』


関連サイト

安心リフォーム店マーク
リフォーム情報サイト
『おしえてリフォーム』


建築検索エンジン ケンサン / 建築・設計・設備
建築検索エンジン
『ケンサン』


NPO法人 たくみ21
NPO法人 たくみ21


アーカイブ

« ひらざい勉強会中止のお知らせ | メイン | 第4回 NPO法人たくみ21 展示会開催 »

屋外階段手摺の考え方

屋外階段手摺(玄関アプローチ階段手摺)の考え方

屋外階段手摺1屋外階段手摺2

さて、何が違うのか。どちらも弊社が取付した手摺である。
写真のとおり階段部分のみ手摺があるのと、平面部分にも
手摺が伸びている違い。

どちらが良い悪いという問題ではない。ではどのように考えればいいにだろうか。

左上の手摺は、材料及び手摺の寸法含めご家族が指定された形状です。

右上の手摺は、御家族と打ち合わせし私の方から提案させていただいた形状です。

どちらも利用者様が十分使える手摺なので何の問題もありません。

では、なぜこのような形状の違う施工をするのか。

それは、使用する利用者様の身体的状況によって変わると言うことです。

介護認定には、要支援1,2という軽度から要介護1~5という重度までを

区分しています。介護認定の区分だけでは判断できませんが、

「歩行能力・段差に関する間接可動域等」も加味し、その状態を確認します。

そこで、軽度の利用者様であれば左上の手摺形状で十分です。

ただ、軽度であっても段差の途中で手摺が途切れると転倒の危険が増す

ということもあります。右上の手摺形状を提案したのは、利用者様の

身体状況を判断しご提案いたしました。

屋外手摺3上りきった部位は左のように壁に固定し

昇降全ての空間で手摺が途切れないように

工夫しております。

段差がある場所で手摺が途切れると、

転倒の危険が増えます。

同じ屋外階段手摺ですが、材料も繋ぎ方も

様々な方法があるということ。手摺はすべて同じように取り付ければ良いと言うものではない。

会社案内

勝建ホーム
(有)勝建ホーム

神奈川県平塚市四之宮
4-17-6
TEL:0463-51-5088
FAX:0463-53-2055
お問合せ


Twitter(新着を呟きます)

Powered by
Movable Type 3.35