各種専門サイト

勝建ホーム 家を建てよう
リフォーム・リホーム・勝建ホーム


介護りふぉ
リンクフリーです


ペットリフォ
勝建ホームの
ペットリフォーム専門サイト


ブログ好評連載中!

『だまされるな!
欠陥住宅と悪徳業者』


関連サイト

安心リフォーム店マーク
リフォーム情報サイト
『おしえてリフォーム』


建築検索エンジン ケンサン / 建築・設計・設備
建築検索エンジン
『ケンサン』


NPO法人 たくみ21
NPO法人 たくみ21


アーカイブ

メイン

・・・ 手摺の取付

 1 2 3 4 5 6 7 8  


2011年03月29日

屋外階段手摺の考え方

屋外階段手摺(玄関アプローチ階段手摺)の考え方

屋外階段手摺1屋外階段手摺2

さて、何が違うのか。どちらも弊社が取付した手摺である。
写真のとおり階段部分のみ手摺があるのと、平面部分にも
手摺が伸びている違い。

どちらが良い悪いという問題ではない。ではどのように考えればいいにだろうか。

続きを読む "屋外階段手摺の考え方" »

2011年02月17日

パブリック用手摺

バブリック用 大浴場『立ち上がり用手摺』

パブリック用手摺

洗い椅子からの立ち上がり、鏡横の壁に一般の縦手摺を取り付けると

体が前傾になり使いづらくしかも危険である。

現場に併せたオリジナル加工で、壁からの出幅を調整し使いやすい手摺を設置した。

2010年07月16日

オリジナル手摺

平塚市 介護リフォーム (介護保険住宅改修 手摺取付工事)

日中多くの時間を慣れ親しんだ居間で過ごすHさん。

南から射しこむ太陽の光が暖かくとても明るい場所。

ソファーに座りテレビを見る。

寒い冬にはソファーの横に固定設置されたガス暖房機がある。

ソファーから立ち上がり、自立でトイレまで移動するのだが手摺がないと、歩行が安定しない。

ガス暖房機ははずしたくないので・・・・とご家族様。

ならば、こんな方法はいかがですか!!

オリジナル手摺1
玄関アプローチや屋外階段に使用する手摺材を利用し、各金物部品を組み合わせていく。

築年数が経過している建物の為、壁の下地を考慮しあえて補強板の幅を120mmサイズで且つ接着剤を併用し間柱に固定した。

手摺部分は芯がアルミ材 + 表面は樹脂。 支柱部分は芯がステンレス材 + 表面は樹脂。

改修前はレンタルの置き型手摺を利用していましたが、今度は壁付けでスペースも広がり利用しやすくなりました。

オリジナル手摺2
健常者ご家族の中では、支柱固定の手摺は邪魔になってしまうこともありますが、手摺が無ければ歩行困難の高齢者家族にとって見れば、手摺の取り付けによって必ず誰かが介助しなければ行けなかった事が、本人の自立によってお互いに助かることもあるのです。

オリジナル手摺以外ににも玄関、廊下、浴室と必要な箇所に手摺を取り付けさせていただきました。

ご相談・お問い合わせはこちらから  この記事のカテゴリーはこちらから

2010年07月09日

手摺の高さはマニュアルで決めるな

団地に住む利用者様の手摺取付工事をお請けした。

手摺の取り付け方法やその標準的な高さの決定など多くのマニュアル本に書かれていますが、このマニュアルは万人に適用するものではないことを理解したい。

小柄な利用者様はすり足での移動でやや前傾で歩行する。

標準的な高さの考えであれば、横手摺は床から75センチから80センチに取付ます。しかし、今回取り付けしたのは床から71センチです。取り付ける前にはケアマネージャー様とともに利用者様の移動の動きを確認致しました。その時に、つたい触る壁、柱全てをチェックし、且つ、PT(理学療法士)に指示されて使用している杖も高さ確認し、この利用者様にベストな高さを決定致しました。

横手摺高さ1横手摺高さ2
トイレ内の横手摺ですが、ここで大きな間違いを起こしてしまうのが、「使用目的です」。写真の事例はあくまでも歩行(移動)を前提としています。便座に座った状態で使用する目的の場合は、この高さでは高すぎます。せいぜい、床から60センチ位がベストでしょう。この違いを理解する事は重要な事です。利用者様の住まいはトイレの奥行きが狭い為、便座に座った前方に、立ち上がり用の縦手摺を取り付けました。

手摺の高さ3トイレ入口の縦手摺の高さも同様です。利用者様は自分の肩より上には手が上がりません。肩より高い位置に手摺を取り付けることは無意味になってしまいます。縦手摺の高い位置が、利用者様の肩の高さとほぼ同じにしてあります。

全ての手摺取付工事が終了した後に、利用者様に実際手摺を使い検証していただきました。
「使いやすく安心です」と、利用者様。

トイレまで移動して頂いた際、「このままトイレ使います」って、笑顔で言ってくださいました。

どうぞ、お怪我のないようにお過ごし下さい。

ご相談はこちらから この記事のカテゴリーはこちらから

2010年06月26日

廊下の跳ね上げ手摺

平塚市 介護保険住宅改修工事

築年数が経過したお宅でよく見られる間取りですが、居室から廊下に出入りする建具が1間(約1メートル80センチ)開口の引き違いと言うケース。今回の利用者様のご自宅もこのような間取りになっていました。

roukahaneagemae.JPGご家族は、この障子の前には手摺はつけられないでしょうから反対の壁面につけたらどうでしょうか。と、お話がありました。ケアマネージャー様とも一緒に打ち合わせさせていただき、できるだけ寝室からの動線として連続性が保てる手摺にした方が良いのではと、跳ね上げ式の手摺をご提案させていただいた。

これによって、寝室からの動線を連続した手摺で補えるようになりました。
デメリットは、1間の間口の中心付近に固定の丸柱(Φ35mm)を立てなければならないこと。この柱は床面と鴨居にビス固定してしまいます。

roukahaneage1.JPG  roukahaneage.JPG
今回は1間間口の半分のみを跳ね上げ式にし、もう半分は固定式の手摺にしましたが、その両方を跳ね上げ式にすることも可能なのです。

この工事によって、利用者様は、手摺を使い自立でのトイレ移動が出来るようになりました。

ご相談はこちらから    この記事のカテゴリーはこちらから

2010年05月11日

狭小間口の屋外階段手摺

玄関アプローチの階段などで、踏面の横幅が狭い場合、柱を踏面に固定してしまうと更に横幅は狭くなってしまいます。こんな時、横幅を現状で使え、更には手摺の設置も可能となる方法が今回施工させて頂いた、『サイドアンカー』で固定する方法です。

       サイドアンカー固定手摺1
       *画像をクリックすると大きくなります

       サイドアンカー手摺2

この方法なら横幅の狭い階段などには有効的になり、且つ、手摺も安心して使用できるのです。

お問い合わせはこちらから

この記事のカテゴリーはこちらから

2010年03月16日

狭小玄関の上がり框手摺

脳梗塞で入院し、リハビリも終え無事に退院日が決まったAさん。

退院前に自宅の住環境整備を行った。

主に、室内での移動において必要な手摺の整備そして建具交換。


特にピックアップしたいものが、玄関上がり框用手摺。

狭小玄関や勝手口等を出入にしている場合、通常の上がり框用手摺では幅を取りすぎてしまう。

框手摺通常これは一般的な上がり框用手摺です。

手摺の幅は1メートル。

狭小玄関や勝手口ではかえって邪魔になってしまう。

そこで今回選択したのが。




狭小上がり框手摺1 狭小上がり框手摺2
狭小玄関や勝手口に設置できる、上がり框用手摺。

手摺の幅は17センチでおさまります。

この記事のカテゴリーはこちらから

お問い合わせはこちらから


2009年08月25日

施工箇所が複合する介護リフォーム

退院が決定し自宅での生活を再開するにあたり、日常生活に支障がある部位をリフォームすることになったA様宅。

退院日に併せ、打ち合わせから着工・完成までの期間にあまり余裕がありませんでした。

しかし、この仕事においては通年このようなケースで対応することは決して珍しくありません。

全ての病院とは言わないが、病院によってはその都合で、本人・家族そしてサービス提供者が振り回されることだってあります。



さて、今回の介護リフォームは!!

続きを読む "施工箇所が複合する介護リフォーム" »

2009年08月03日

本日の介護リフォーム0803

脳梗塞により入院中のA様の退院が間もなくである。

長期の休暇前になると何故か入院中の高齢者が退院ラッシュになることがある。

当然、ご自宅に戻られても片麻痺が残ってしまった場合など、あるいは車椅子生活を 余儀なくされてしまった場合などは、自宅の改修工事を行わない限り日常生活が送れない。

今日は、トイレの手摺と入り口の建具をカーテンに交換しただけの工事ではありますが
明後日からは、玄関アプローチのスロープ工事に入ります。

今年の夏は来ているのか、来ていないのか。梅雨が明けたのか明けていないのか。

外部仕事は非常に困っております。

続きを読む "本日の介護リフォーム0803" »

2009年07月21日

手摺の取付と親子のツバメ

介護リフォーム現場から 微笑ましいニュース

A様は弊社ホームページを見ていただき、お問い合わせを頂いたお客様です。

現地調査から見積もり提出、そして工事請負が決定し、介護保険の住宅改修工事事前申請のお手伝いまでさせていただきました。

A様の住宅は今年完成したばかりの新築住宅。

A様ご家族が新居へお引越しとともに、この家族も引越ししてきた。

ツバメヒナ

続きを読む "手摺の取付と親子のツバメ" »

 1 2 3 4 5 6 7 8  


会社案内

勝建ホーム
(有)勝建ホーム

神奈川県平塚市四之宮
4-17-6
TEL:0463-51-5088
FAX:0463-53-2055
お問合せ


Twitter(新着を呟きます)

Powered by
Movable Type 3.35