各種専門サイト

勝建ホーム 家を建てよう
リフォーム・リホーム・勝建ホーム


介護りふぉ
リンクフリーです


ペットリフォ
勝建ホームの
ペットリフォーム専門サイト


ブログ好評連載中!

『だまされるな!
欠陥住宅と悪徳業者』


関連サイト

安心リフォーム店マーク
リフォーム情報サイト
『おしえてリフォーム』


建築検索エンジン ケンサン / 建築・設計・設備
建築検索エンジン
『ケンサン』


NPO法人 たくみ21
NPO法人 たくみ21


アーカイブ

メイン

■ 新着情報

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35  


2010年09月27日

お彼岸

『 暑さ寒さも彼岸まで 』 の言葉の通り、
お彼岸の中日を過ぎてから急に肌寒くなってきました。

昨日でお彼岸も明けました。

お彼岸は仏教で、春分の日、秋分の日は太陽が
真西に沈むので、真西には極楽浄土があるという
説から、先祖の霊を供養する仏事が行われる
慣わしとなったそうです。
お彼岸の期間は家庭でも先祖の霊を供養するために、
仏壇にお供えをしたりお墓参りをします。

みなさん、ご先祖様の供養をしましたか?


お彼岸の慣わしは地域によって様々だと思いますが、
勝建ホームがある平塚市四之宮の地域には、
『 入り牡丹餅(ぼたもち)に、明け団子、中の中日小豆飯 』
という風習があります。

お彼岸の初日(入り)には牡丹餅(ぼたもち)を、最終日(明け)には団子を、
中日には小豆飯(お赤飯)を作って仏壇に供え家族も食べる、ということです。

お彼岸に食べるのは「おはぎ」じゃないの?と思われる方もいるでしょう。
実はおはぎとぼたもち、つぶ餡かこし餡かの違いくらいで、ほとんど同じものなのです。

ぼたもちは「牡丹餅」、おはぎは「御萩」。

春のお彼岸では春の花の牡丹から「牡丹餅」、秋のお彼岸では秋の花の萩から「御萩」
なんだそうです。

ぼたもち(=おはぎ)の餡の材料である小豆は秋に収穫されることから、
取れたての小豆を使って作る秋は皮ごと使ったつぶ餡でおはぎを、
冬越しした小豆で作る春はかたくなった皮を取ってこし餡でぼたもちを
作ったのだそうです。
「ぼたもち」はこし餡、「おはぎ」はつぶ餡を使って作るようです。

年中行事には様々なものがあり、地域によって風習に違いがあったりしますが、
その風習を紐解いていくと「なるほど」と思わされることが多い気がします。
日々の生活では気付かないことに気付く、良い勉強なのかもしれません。

お彼岸の明けの日の昨日、明け団子を食べながら、そんなことを考えてしまいました。

*この記事のカテゴリーはこちら


2010年09月24日

雨漏り住宅

大規模リフォームをお請けしている現場での事。

先行して既存内部の解体から始まりました。

解体前は居住中と言うこともあり、大掛かりな構造調査はできませんでした。

一部雨漏りが生じている事を確認し、経験値での対策を決め正式には
解体後再調査を行う事でご理解頂いておりました。

DSCN4017.JPGこれは、押入れの天井を解体した後の写真です。
火打ち金物の上部は、内部も外部も塞がれて
いませんでした。
築35年のこの家は、引渡し直後から雨漏りが
発生していたはずである。
この影響を受けて押入れのある和室の天井板は
シミが出ていました。
そして、梁はカビが発生。


 
最初に解っていた雨漏り部位以外にも、幾つかの箇所から雨漏りしている事が判明。

1階下屋根の瓦が内部に露出している。

家造りの工程ではありえない光景です。

推測ですが、何らかの事情で長い間大工さんが現場に入れず、屋根やさんが先行して
瓦を葺いてしまった、のではないかと思われます。



DSCN4032.JPGこの箇所も、外部と内部に隙間が生じていました。

総2階ではないため、1階下屋根と2階壁の
立ち上がり部分は、しっかりとした防水施工が
施されていません。
内部解体後に明らかとなる、新築工事時の
手抜き工事。
長い間、東西南北四方から雨漏りがあったのでは
ないかと推測されます。

既存部位を解体しない場所においては、赤外線カメラを用いて、雨漏り調査を行いました。

お客様には大変残念で気の毒な結果となりましたが、請負契約時には、雨漏り調査及び
その補修が優先であり、その内容は解体調査後、結果に基づき変更になる旨をお話し
ご理解を頂いておりました。

調査後には報告書を作成し、現地にてお客様立会いでその状況を確認しながら
ご説明させていただきました。

早々に改善策を立てお客様にご了解を頂き、この『手抜き工事によう雨漏り』を
修繕する事から再スタートとなりました。

それにしても、目を覆いたくなるほどの構造です。

現在は「住宅瑕疵担保履行法」により、以前より欠陥住宅は防止できるでしょう。
しかし、家づくりは機械が行うわけではありません。
人の手によって造り上げられていきます。
本当に安心できる建築会社や工務店にお願いすることが大切です。

その安心できる建設会社や工務店をどう選べばいいの?と言う相談もよく受けます。

機会があればそのことにも少々触れて見ます。

お急ぎの方は、私に直接ご相談下さい。相談はこちらから

この記事のカテゴリーはこちらから

2010年09月22日

職人さん紹介~電気編~

新築からリフォーム、在来から2×4まで
電気工事に関して幅広く対応してくれる職人さんです。

電気工事中

体格は良くても天井裏へ軽々と潜り
何処の部屋でも電気配線を切り回してくれる
頼もしい職人さんです。
一見怖そうに見えますが
オチャメな一面もある電気のスペシャリストな職人さんですので
お伺いした際には安心して電気工事を任せてくださいませ!

*この記事のカテゴリーはこちら

2010年09月21日

★対面キッチンのスタイル ~NO.2~

Kitchen   

前回は、セミオープンスタイルのキッチンをご説明しましたが、今回は、壁のオープン部分が少し広がり、シンクの上に吊戸棚が無いタイプの「アップライト対面」のご説明です。

この形はキッチンの前に壁を少し立ち上げて、ダイニングから手元が見えないので、開放感を保ちながらも、調理中の煩雑さは見えません。

クリンレディ 2.jpgist.jpg

イスト ダイニング側.jpg 

上の写真は、両方共、吊戸棚がありませんが、左の写真は、レンジの前が壁になっており、右の写真はレンジフードが側面の壁についているので、レンジの前もオープンになります。

収納量はどちらも変わりませんので、使い勝手的には、ほぼ、同じですが、ダイニングからの開放感は、右写真のほうがあるといえます。又、左の写真は、レンジの汚れや匂いが気になる方や、家の構造的に壁がとれない方はこちらが良いと思います。

吊戸棚の無い分の収納は当然下や廻りのキャビネットに収納する事になりますが、そこは工夫された物の出し入れが楽にできるキャビネットが色々あります。

うきうきポケット.jpgist_シンク下収納.jpgドライキャビネット.jpgガスサイドキャビネット.jpg

上の写真はそのキャビネットの収納例です。お玉やラップ等、調理中良く使うアイテムが、サッと取り出しやすいよう引出しの手前に付く等、工夫されています。
ザルやボール等も引き出しが2段になっていたり,乾燥機を下に組み込んだりと、整理し易くなっています。
一番右の写真は、レンジ横にあると便利なお玉や調味料を引き出せるようになっています。

ローハンギングシステム.JPGアシストラック.jpg

更に、上の写真は、立ち上がりの前の壁を利用して、布巾や調味料、ちょっとした小物を手元に掛けておける物です。手元に近い場所で作業もし易く、尚且つ調理カウンター直接 に物を置かなくても良いので、カウンターの拭き掃除も楽にできます。

以上のようなアイテムは、各メーカー様々な物が出ていますので、
これらを利用しながら、対面式でも十分使い勝手の良いキッチンが出来上がります!

※次回は、キッチンの前に壁を設けない「フラット対面」のキッチンをご説明します。

2010年09月15日

防犯フィルム貼り

省エネ効果と目隠し効果
準防犯機能を兼ね備えた窓フィルム貼り工事です。

防犯フィルム

このフィルムは厚さ0.24㎜のミラータイプとなっており
日中のプライバシー保護にもなります。
また、UVカット99.9%の性能があり
夏場の強い日差しや太陽熱の侵入を大幅にカットする事で
高い省エネ効果を発揮します。
もしもの侵入等の場合には侵入盗お見舞金給付制度が
台風災害により窓ガラスが被災した場合には台風お見舞金制度が適用されます。

上記のフィルム以外にも
防犯と結露対策を併せ持ったフィルム等もございますので
防犯対策をご検討されている方は
お気軽にお問い合わせください。

*お問い合わせはこちら

*この記事のカテゴリーはこちら

2010年09月14日

★対面キッチンのスタイル ~NO.1~

Kitchen   

前回、ザルやボールの居場所についてお伝えしましたが、前回のお話は、キッチンの前が、壁という前提でお伝え致しました。

でも、近頃の主流は、対面キッチンですので、今回からは、いくつかの対面キッチンのスタイルをお伝えしたいと思います。

キッチンで一番使い易い場所は、手が届き易い壁面の低い位置ですが、対面キッチンの場合は一番使い易い場所は、オープンになってしまうので、そこは使えない状態です。又ダイニング等からの目線も気になるところなので、常にきれいに片付いた状態にしておきたいものです。

その為には、下のキャビネットや廻りの収納棚をより、充実させる必要があります。

オープンキッチンといっても、オープンにする壁の量や形で、様々なパターンが考えられますので、リビングやダイニングとの関係性や、ご自分のキッチンの使い方に合わせて、まずは大まかな形から決めていかなければなりません。

今回は一番一般的な【セミオ-プンスタイル】をご説明します!
セミオープンタイプ.jpgimg-semiopen02[1].jpg

上記の写真は、通常の吊戸棚付の「セミオープンスタイル」のキッチンで、シンクの前だけをオープンにした、よくあるパターンの対面式です。


開放感はあまりないですが、通常の、頭上の手が届かない吊戸棚を取り付けるのではなく、写真のように、
作業する時だけ、使い易い高さに下ろして使う吊戸棚等を取り付けると、作業性がグッとアップします。

上の写真は、手動で収納BOXを下ろして使うタイプ。下の写真は電動で、中の収納自体が手元まで降りてきて、良く使う調味料やキッチンタオル、お玉等をいれておけます。
又、下が水切り棚になっている物を使えば、調理中のボールやザルをすぐに置けて大変便利です。

プッシュムーブ[1].jpgオートムーブ.jpg

又、このスタイルは加熱機器の前も壁になるので、煙や油等の汚れがダイニングに流れるのが気になる方や、対面だけど、キッチンの中の様子はあまり見せたくないという方にもお勧めの形といえます。

※次回は吊戸棚の無い【アップライト対面型】をご説明します!

2010年09月13日

夜中に作ったケーキ

先日の土曜日(日付は変わっていたので正確には日曜日)、
夜中にケーキを作ってしまいました。

以前作ったレアチーズケーキを進化させたものです。



作っている途中で、生地の1/4の量を別のボールに移し抹茶を混ぜて、
グリーンの生地を作っておきます。

型に流し込む際に、白い生地とグリーンの生地を交互に入れ、最後にゴムベラで
軽く混ぜてマーブル模様を作ります。

どうしても作ってみたかった抹茶の香りがするレアチーズケーキ。
お味の方は抹茶の香りがほんのりとして、なかなか美味しくできました。

今回は抹茶で作りましたが、ココアパウダーやイチゴジャムを混ぜて
マーブル模様にしても美味しいかもしれません。

次回は違うバージョンで作ってみたくなりました。
今度作るときは何を混ぜてみようか、考えていると楽しくなってきます。
それがお菓子作りの楽しさなのかもしれません。

さて残っているケーキ、今日の食後のデザートに頂くことにします。

*この記事のカテゴリーはこちら

2010年09月08日

オーダメイドのTV台

各ご家庭に2台以上のテレビを設置される方が増えてきていますが
使用するお部屋によってTVの大きさや
そのTVを乗せるTV台も様々かと思います。
今回は寝室に設置したTV台のご紹介です。

TV台

高さがあるので一見するとTV台には見えないかと思いますが
就寝する前のひとときをベッドに座りながらTV鑑賞する為に
首が疲れない高さにしました。

面材はリニューアルしたドアに合わせた色にしています。
内部は可動式棚を配置し、目的に合わせて高さを調節出来るようにしています。

オーダーメイドTV台

両袖には収納量的には少ないですが扉を設けて
ちょっとした物を収納出来るようにしています。

オーダーメイド テレビ台

天板には接続ケーブルを通せる穴を設けてあるので
他機器との接続も可能にしています。

リビングや来客室などへ設置する場合は
扉にガラスをはめ込むのも良いかもしれませんが
寝室には意外とシンプルなTV台の方が落ち着くかもしれませんね。

2010年09月06日

金メダル

先日、私が通うスイミングスクールで
金メダルをもらいました。

大会に出場して優勝したからではなく、
レッスンに通って5年が経過したので、
そのご褒美(?)に表彰されました。
金メダルなど、滅多にもらえませんから
少し照れくさいのですが・・・。

定期的に運動することもなく、何かしなくては・・・と始めたスイミング。
子供の頃にスイミングに通っていたので、もう一度泳ぎたいと思ったこと、
腰痛持ちの私に続けられることが、レッスンに通い始めたきっかけでした。

通い始めた頃は週に2回、多いときで3回レッスンに通っていました。
途中、体調不良でドクターストップがかかり2ヶ月休んだこともありました。
今では週1回のペースになり、サボってしまうことも多いのですが、
続けていて良かったと思っています。

上手に泳げなくても、速く泳げなくても、自分のペースで楽しく泳げればそれで良い。
これからも続けていこうと思います。

次は10年表彰を目指して頑張ります(笑)

*この記事のカテゴリーはこちら


2010年09月03日

4枚折れ戸アルミ門扉

アルミエクステリア製品は潮風が当たるような場所で無い限り腐食しない。

しかし、アルミの型材そのものが柔らかいため傷がつきやすく、へこみや形状くずれしやすいのが欠点である。

平塚市のT様からご依頼いただいたのが、既存の4枚折れ戸を新規交換。

4枚折れど1
見た目にはまだまだ使えそうですが、4枚折れ戸の場合、下がキャスター式になっています。そのため、開閉時にキャスターが劣化したり、付属部品が破損しやすくなります。

T様が使用していた製品も、かなり形状くずれしていて更には付属部品が破損していました。途中部品交換などで修繕対応しておりましたが、強風時などはガタつきも多く交換することになりました。

4枚折れど2
既存を撤去し、新設する門扉の柱固定作業で一日。

柱はセメントで固定する為、丸一日据え置きます。

そして、翌日本体を建て込み完成です。

4枚折れど3
この記事のカテゴリーこちらから

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35  


会社案内

勝建ホーム
(有)勝建ホーム

神奈川県平塚市四之宮
4-17-6
TEL:0463-51-5088
FAX:0463-53-2055
お問合せ

Twitter(新着を呟きます)

Powered by
Movable Type 3.35

タグ クラウド